16番ゲージで機関区を中心とした組み立て式レイアウトをTTCメンバーで運営しています・・・・・・
ときに青春時代に撮影した国鉄車両の写真も掲載しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 旧街道を散策して、蔵造りの店を発見。 明治時代の建築物で、街の文化財とのことです。 この格子窓が、素晴らしいですね。 モデルにしている(右側)お店は、格子窓がありますので明治時代に建てられた のでしょうか? それとも、昭和初期? 模型化のイラストをメモ用紙に書いてみました。 こんな趣のある渋~い元店舗も発見! 昨日放送した「坂の上の雲」での、正岡子規が下宿していた 部屋の窓、そっくりでした。 この建物、 店の横にある建て看板を見ると、近々取り壊され、マンションが 建つらしい。 寸法通りならば、0.3ミリで作らねばならないのですが、 それらしければ、いいのでこんな感じに作りました。 次にガレージ下の床は、紙やすりを貼り、コンクリートの 感じにしてみました。 土は、いつもの紙粘土で。 早く、ミゼットを並べてみたくなりました。 PR
無題
器用だな〜〜
もー 出来ちゃったんだーー ガラス戸、上の欄間(で、良いのかな) 2階の格子窓、屋根、どれも、ステキです。 この建物を活かすには、 どんな、色に仕上がるのかしら?? 一概に、建物と言っても、屋根勾配や、軒の長さ で、ガラッと感じが違っちゃいますよねーー 絵コンテ出来るから、バランス感覚がいいんですね!!
格子窓
格子窓のある蔵に入ったことが無いので
解りません。 どなたか、教えてください。 色は、前回の反省を活かし、超薄めの 黄土色の塗料で、重ね塗りをしようと 思います。 屋根の勾配は、息子のNの建物コレクション を参考にしました。 上から見ることが多いので、やや傾斜をゆるめ にしています。 今朝、高さを測ったら、偶然、68ミリでした!
無題
格子窓は細板を並べて作ったんですよね。
細かい作業ですね。 いい感じになってきていますね。
眼の訓練
だんだん、小さな文字が、霞んで見えるように
なりました。 眼の訓練だと思い、作っています。 それと、以前に比べて根気が無くなってきて いますので、夜中の1時間程度「集中」して がんばってます。 |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(10/21)
(10/21)
(10/21)
(05/05)
(12/26)
(12/03)
(11/08)
(08/01)
(06/21)
最新CM
[11/14 中川茂]
[05/08 上須炭炭鉱鉄道]
[01/09 上須炭炭鉱鉄道]
[12/05 上須炭炭鉱鉄道]
[11/12 上須炭炭鉱鉄道]
[11/10 上須炭炭鉱鉄道]
[07/07 魔火炉煮上須炭]
[09/22 TTC-8620]
[09/21 上須炭炭鉱鉄道]
[09/09 TTC-8620]
[09/09 TTC-8620]
[09/06 9201]
アーカイブ
プロフィール
HN:
TTC8620
性別:
男性
趣味:
ポールマッカートニー大好き!
自己紹介:
小1の時、父親にOゲージを買ってもらう。 たしかEB50。 中1の時、F君と総武本線に行き、8620・C58を見て衝撃を受ける。 学校のクラブ活動よりも自分達のSLクラブ活動を優先してしまう。関東近郊のSLを撮りまくる。中学校のダルマストーブは「投炭」の練習。 夕方、中原電車区・新鶴見機関区に出没。 中3の時、二人で6泊7日の東北1周、SL撮影の旅をする。16歳で観た東北の原風景は一番の思い出となる。
その後、進学・就職・結婚へと人生まっしぐら。 SLどころではなくなる。 30代前半頃から居酒屋でSL談議が多くなるもお仕事優先の生活。 30代半ばに脱サラ、起業、全国を飛び回る。 ついでに鉄道撮影も。 40代前半になると事業も安定し天賞堂等の模型店に足が向いてしまうようになる。いよいよエンジン全開で40代後半より今まで憧れていた機関車を買い集める。 50代前半では楽しく、思いっきり車両を走らせる目的で、F君と2008年に「高津鉄道クラブ・TTC」を結成する。 製作技術はアバウトだが面白可笑しく楽しんでいる。 50代後半より大学時代の友人達とバンドを再結成。 サウンドスタジオ渋谷でビートルズ・ポールマッカートニーのコピーを楽しく演奏。(ドラム担当) 息子クンがリードギターでオヤジ達を牽引。 60代に突入し上野黒船亭にて30名が集いF君のMCとN君のギター&ボーカルで還暦ライブパーティーを実演。 みんなで演奏するのは実に楽しいものです。 ここからは「真剣に面白く」 クイのない人生を歩みたいと思います。
リンク
最新トラックバック
最古記事
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
ブログ内検索
カウンター
|