16番ゲージで機関区を中心とした組み立て式レイアウトをTTCメンバーで運営しています・・・・・・
ときに青春時代に撮影した国鉄車両の写真も掲載しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 6畳一間! 「こんなんじゃネ~よ」と元国鉄職員の方から 激高されそうですが、毎度のイマジネーションで 駅本屋の宿直室、作ってみました。 それなりの資料も無い事も無いのですが、 仮に罫書いても 技術が伴わないのでこれでヨシです。 なにより想像で作ることの方が楽しいのですから・・・ SL時代の少規模な駅本屋内でも 1.お客様の待合室 2.事務室 3.職員の休憩・宿直室 の三つに分かれているようです。 待合室はなんとか作れそうですが、事務室の中のレイアウトは?です。 念ずれば巌も通すではないのですが、 今年の秋から仕事でジョイントをする方が、D51の元機関助士・ELの機関士の 方だったのです。 20代に肥薩線のD51の機関助士をしていたそうです。 あの矢岳越えをしたんですね~ 今度、お会いする時に、事務室の中をお聞きしようと思います。 TTCにはどーしても欠かせない車輌があります。 その1つがC61です。 奥羽本線のC61を甦らせなければならないという使命感に燃え銀座にGO! 入口、右側には「昭和の銀座ジオラマ」が陳列。 バンダイ製だそうです。 C61の登場です。 「お座りになってゆっくりご覧下さい」と店長さま。 それでは遠慮なく、目を皿の様にしてじっくり拝見させて頂きます。 ボイラーバンドはハンダ付けのようです。 キャブ下もジックリ キャブ内、自動給炭装置が見えます。 煙突室はつや消しで落ち着いた感じです。 ナンバープレートは「1・19・28・29」 九州タイプは「12・14・32・33」 当然、「19号機」 に決定させていただきます。 今日は6月1日、C61の日? あの 大釈迦峠を奮闘する雄姿を思い出します。 ふぅ~ 真っ直ぐ付けているつもりだけど、ひん曲がっているかも。 虫眼鏡を取り出し修正っと・・・まあ、こんなもんでしょう・・・ 高度なマニアの作る、ストラクチャーには遠く及びません。 が、 今回、初めて外壁は1枚1枚重ねる羽目板を表現しました。 いさみやさんのSTウッドを2.5mmに切り、0.5mmずつ重ねるように コツコツと張り合わせていきます。 コツコツ・・コツコツ、、、 決していらいらしてはいけません。 「継続は力成り」と言い聞かせて。 そういえば、昔はペーパー車輌を制作する時は、ウィンドゥシルヘッダーは自作でしたし、 ボンドを付けすぎるとすぐに曲がってしまいました。 このウッドは薄いのですが、細く切ってもカッチリしていて使いやすい素材です。 いつもの様に製図など高度なことは削除し(できないので)、扉の高さは、1820だから 80で割って23ミリ弱で罫書き、購入した扉を裏から合わせ確認して どんどん、切りこんでいきました。 窓も扉の位置も、待合室はこの辺りだから、ここに窓4箇所分切っちゃえ、という感じです。 また、無駄のないように窓も扉も袋に入っている分全て使い切るようにしました。 時間はかかりますが、木造重ね張りの羽目板、いい感じです。 さあ、今日は何とか1面を張り終えたので、また来週末にでも。 さてと ビール飲もおっと・・ |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(10/21)
(10/21)
(10/21)
(05/05)
(12/26)
(12/03)
(11/08)
(08/01)
(06/21)
最新CM
[11/14 中川茂]
[05/08 上須炭炭鉱鉄道]
[01/09 上須炭炭鉱鉄道]
[12/05 上須炭炭鉱鉄道]
[11/12 上須炭炭鉱鉄道]
[11/10 上須炭炭鉱鉄道]
[07/07 魔火炉煮上須炭]
[09/22 TTC-8620]
[09/21 上須炭炭鉱鉄道]
[09/09 TTC-8620]
[09/09 TTC-8620]
[09/06 9201]
アーカイブ
プロフィール
HN:
TTC8620
性別:
男性
趣味:
ポールマッカートニー大好き!
自己紹介:
小1の時、父親にOゲージを買ってもらう。 たしかEB50。 中1の時、F君と総武本線に行き、8620・C58を見て衝撃を受ける。 学校のクラブ活動よりも自分達のSLクラブ活動を優先してしまう。関東近郊のSLを撮りまくる。中学校のダルマストーブは「投炭」の練習。 夕方、中原電車区・新鶴見機関区に出没。 中3の時、二人で6泊7日の東北1周、SL撮影の旅をする。16歳で観た東北の原風景は一番の思い出となる。
その後、進学・就職・結婚へと人生まっしぐら。 SLどころではなくなる。 30代前半頃から居酒屋でSL談議が多くなるもお仕事優先の生活。 30代半ばに脱サラ、起業、全国を飛び回る。 ついでに鉄道撮影も。 40代前半になると事業も安定し天賞堂等の模型店に足が向いてしまうようになる。いよいよエンジン全開で40代後半より今まで憧れていた機関車を買い集める。 50代前半では楽しく、思いっきり車両を走らせる目的で、F君と2008年に「高津鉄道クラブ・TTC」を結成する。 製作技術はアバウトだが面白可笑しく楽しんでいる。 50代後半より大学時代の友人達とバンドを再結成。 サウンドスタジオ渋谷でビートルズ・ポールマッカートニーのコピーを楽しく演奏。(ドラム担当) 息子クンがリードギターでオヤジ達を牽引。 60代に突入し上野黒船亭にて30名が集いF君のMCとN君のギター&ボーカルで還暦ライブパーティーを実演。 みんなで演奏するのは実に楽しいものです。 ここからは「真剣に面白く」 クイのない人生を歩みたいと思います。
リンク
最新トラックバック
最古記事
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
(08/12)
ブログ内検索
カウンター
|