忍者ブログ
16番ゲージで機関区を中心とした組み立て式レイアウトをTTCメンバーで運営しています・・・・・・ ときに青春時代に撮影した国鉄車両の写真も掲載しています
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  6月の修学旅行。

 クーラーは無いけど車窓全開で気持よい風がビュウ~と駆け抜けます。

 みんなは会話が弾んでいるようですが、

 僕らジミなSL隊は御殿場や豊橋が近づくとカメラを構えます!

 あ~いるいる、シゴマルだ・・

 ブレていますが、懐かしい思い出写真です。

0230a40c.jpg



















6fe83708.jpg



















ec614b29.jpg


















 名鉄でしょうか。

 顔の感じがデハ3450に似てます。 (U-TRAINS のいいですね)

503a682c.jpg



















 京都に近づいてきました。

 急行「ゆのくに」ですね。

bf1866b8.jpg


















 夕方、京都に到着。

 そこにはC57が・・・ おお~ 歓喜の声は僕らだけ。

 もっといっぱい撮りたかったのですが、

 引率のセンセーもみんなもサッサと行ってしまいました!

拍手[0回]

PR


 
今はラーメンで有名な喜多方。
当時、そこで食べたのか?記憶にございません。

c881e8b9.jpg

















3962165b.jpg


























7a8483c5.jpg

 



















 C11に観いってます。
d8e56727.jpg


























 注油、点検ですね。

9afaa747.jpg

















 
cccb91fc.jpg


























 キャラバンシューズを履いたスタイル、懐かしいですなあ。

c4ea4186.jpg


















 455系急行ばんだいでしょうか。

拍手[1回]


 
 やっぱし・・
 
 春闘真っ只中だったので、全てのC58のテンダーはペンキだらけでした。

 予想はしていたものの、すごく落胆したことを思い出します。

 それでもなんとかテンダーを隠すアングルでの撮影でした。

5a755cb9.jpg


























 木の枝でテンダーを隠したつもりです。
 63a8ea23.jpg                                        



























 寝そべって熊笹でテンダーを隠して写したことだけは覚えています。


 ベタ焼きのままお蔵入りでした。

 36年ぶりに初めて焼いた写真を見る限り、普通に撮っていれば良かったですね。

c58hp5.jpg


















 唯一のカラー写真です。

d893364d.jpg


















 キハ22も側面が白ペンキです。

拍手[0回]



 八高線の思い出写真です。

 高島線の次に身近な蒸機路線が八王子と高崎を結ぶハチコウ線でした。

 朝一番の南武線で立川まで行き、青梅線で拝島、八高線~高麗川、小川町、

 折原、寄居等まで 撮影の旅に行きました。
 d25668bf.jpg                                    



























 
3715e35f.jpg



























aa81ec56.jpg


























cdfeab67.jpg


















 激写してます!

4e88cadb.jpg



























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真を整理していたら、夏休みの自由研究のネガを発見。

相棒と「八高線沿線の文化・・・・」を研究?とかで取材をした思い出の1日でした。

ba44ec51.jpg


























 暑かったんです。

509867e0.jpg



















 沿線はお茶畑と桑畑が一杯でした。

8773494f.jpg



















 なんと、アポ無しの飛び込み取材。

33606e34.jpg

















 よくも見せて頂きました。
d9e0c25a.jpg

















 沿線には瓦工場もあったのです。

 もちろん、車輌の写真も・・

a7f02143.jpg


















 タブレット交換もカシャ!

94fc9116.jpg


























3757641d.jpg



















bf86184f.jpg



















 自由研究といいながらもダイヤ表をチェックして列車の写真撮りも怠りませんでした。
 ca83292b.jpg                                                   



















 ほとんど撮ることの無かったDLの写真です。 

拍手[0回]



 1970年の8月に撮影した奈良線のC58です。
 a1f0b745.jpg



















 右後方に奈良機関区が見えます。

040779b3.jpg


























 C5866号機は静態保存車ですね。

14f422fe.jpg


















d5b91692.jpg


















a89b5818.jpg


















 C11も入れ替え作業しています。
0438deec.jpg


















 関西本線の重装備D51。

 614号機は右デフにハトマークが付いていたそうです。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[11/14 中川茂]
[05/08 上須炭炭鉱鉄道]
[01/09 上須炭炭鉱鉄道]
[12/05 上須炭炭鉱鉄道]
[11/12 上須炭炭鉱鉄道]
[11/10 上須炭炭鉱鉄道]
[07/07 魔火炉煮上須炭]
[09/22 TTC-8620]
[09/21 上須炭炭鉱鉄道]
[09/09 TTC-8620]
[09/09 TTC-8620]
[09/06 9201]
プロフィール
HN:
TTC8620
性別:
男性
趣味:
ポールマッカートニー大好き!
自己紹介:
小1の時、父親にOゲージを買ってもらう。 たしかEB50。 中1の時、F君と総武本線に行き、8620・C58を見て衝撃を受ける。   学校のクラブ活動よりも自分達のSLクラブ活動を優先してしまう。関東近郊のSLを撮りまくる。中学校のダルマストーブは「投炭」の練習。 夕方、中原電車区・新鶴見機関区に出没。 中3の時、二人で6泊7日の東北1周、SL撮影の旅をする。16歳で観た東北の原風景は一番の思い出となる。
  
その後、進学・就職・結婚へと人生まっしぐら。 SLどころではなくなる。 30代前半頃から居酒屋でSL談議が多くなるもお仕事優先の生活。 30代半ばに脱サラ、起業、全国を飛び回る。 ついでに鉄道撮影も。

40代前半になると事業も安定し天賞堂等の模型店に足が向いてしまうようになる。いよいよエンジン全開で40代後半より今まで憧れていた機関車を買い集める。

50代前半では楽しく、思いっきり車両を走らせる目的で、F君と2008年に「高津鉄道クラブ・TTC」を結成する。 
製作技術はアバウトだが面白可笑しく楽しんでいる。

50代後半より大学時代の友人達とバンドを再結成。
サウンドスタジオ渋谷でビートルズ・ポールマッカートニーのコピーを楽しく演奏。(ドラム担当)
息子クンがリードギターでオヤジ達を牽引。

60代に突入し上野黒船亭にて30名が集いF君のMCとN君のギター&ボーカルで還暦ライブパーティーを実演。         みんなで演奏するのは実に楽しいものです。
ここからは「真剣に面白く」 クイのない人生を歩みたいと思います。
最新トラックバック
最古記事
ブログ内検索
バーコード
カウンター